解体前の建物を楽しもう!「エキキタまちおくり」5月3日~6日開催

 再開発に伴い、2025年度から解体がはじまる富士駅北口第一地区の建物を舞台に、「エキキタまちおくり」が開催されます。期間中は、建物の見学や竹灯篭でのライトアップ、今昔写真の展示のほか、謎解きや落書き、グルメ、防災体験、アートなどの企画も盛りだくさん!最終日には解体セレモニーも予定しています。楽しみながら、みんなで”まち”を送り出しましょう!

開催概要

開催日時
2025年5月3日(土・祝)~6日(火・祝)
10時~21時
※日や時間帯によって実施企画は異なります。詳しくはタイムスケジュールをご覧ください。
場所
富士駅北口第一地区およびその周辺地域
【総合案内:旧 富士タクシー】
主催
富士駅北口まちおくり実行委員会
参加団体
(一社)富士建築士会、富士駅北口第一地区市街地再開発組合、エキキタテラス実行委員会、富士本町商店街振興組合、(一社)富士青年会議所、富士健康印商店会、富士の山ビエンナーレ実行委員会、井戸端会議室、FujiことはじめSASAERU
運営協力
静岡県富士見高等学校コミュニティ研究会、(一社)静岡県解体工事業協会東部支部
協賛(順不同)
静鉄建設㈱、㈱アール・アイ・エー、㈱イーシーセンター、市栄産業㈱、㈱市野電機商会、㈱イワマワークス、㈱RYOKKUN、㈱静岡銀行、静岡鉄道㈱、㈱清水銀行、合同会社支良洲工業、㈱セイコークリエイト、㈱田子の月、庭山水、野口酸素㈱、㈲ハギワラ、㈱富士、富士アセチレン工業㈱、富士酸素工業㈱、富士信用金庫、富士電設㈱、㈲フジビジネス、平和建設㈱、ミサワホーム㈱、㈲向井工務店、㈱ゆたか建築設計事務所、米之宮浅間神社、渡辺建設工業㈱、(公財)みやしん地域振興協力基金
後援
富士市

企画内容

コンテンツ名【開催日時】概要
A 謎解きアドベンチャー ~消えゆく町を捜査せよ~
【6日 10時~15時】
解体予定のビル群を探検して、散りばめられた謎を解き明かし、ゴールまで辿り着こう!
B コンテンポラリーダンス~終わりと始まりを舞う
【6日 15時~16時】
再生をモチーフに描いた砂絵の上で、破壊と創造をダンスで表現します。出演:豊田ゆり佳
C 解体セレモニー~はじまりの解体~
【6日 10時~18時】
駅前に大型重機がやってくる!プロの技を間近で体感し、解体のはじまりをみんなで見届けよう!
D 本気の被災体験 ~災害時に何が出来るのか~
【3日 15時~4日 15時】
電気も水道もガスもない解体予定の建物を避難所に見立て、みんなで一夜を乗り切ろう!※要事前申込
E 富士駅前今昔写真展
【期間中 10時~18時】
皆さんから集めた駅前の懐かしい写真を展示します。展示とセットで、当時の思い出話もお聞かせください。
F 落書き&テープアート
【期間中 10時~18時】
解体予定のビルやシャッターが、子どもたちのキャンバスに!みんなで未来の景色を自由に描こう!
G 最後の自由見学 ~まちを歩く。
【期間中 10時~18時】
期間限定でビル群を一般開放!思い出のあのテナントの裏側も、ビルの窓からの富士山も、この機会に。
H 新しいエキキタを紹介
【期間中 10時~18時】
解体される建物群の”看取り図”と、未来のエキキタの完成予想図模型を展示します!
I 芝生でくつろぎコーナー
【期間中 10時~18時】
エキキタテラスでお馴染みの人工芝コーナーが登場。解体前のビルでもくつろいじゃおう!
J 竹かぐや×HOKUSAI 北斎
【期間中 19時~21時】
かぐや姫生誕の地、北斎が赤富士が描いた街。富士駅前の最期を、幻想的なライトアップで彩ります。
K 富士本町ゴールデン街
【6日 10時~19時】
焼きそば、ジュース、ビール、レトロ文房具、駄菓子など。子どもから大人までグルメとお買い物を楽しめます。
L ラジオエフ部 公開生放送!
【3日 14時~16時】
中高生による「ラジオエフ部」の出張公開放送!思い出インタビューやラジオドラマをお届けします。
【事前募集】リクエスト&メッセージ募集中!

タイムスケジュール

コンテンツの内容やスケジュールは一部変更となる可能性があります。

事前募集

■ラジオエフ部公開生放送!リクエスト&メッセージ募集中
皆さんにとって富士駅北口はどのような場所でしたか?ぜひ思い出を送ってください。
また、新しく生まれ変わる富士駅北口へ期待を込めたリクエスト曲も同時に募集します。
お送りいただいたリクエスト・メッセージは、番組『ラジオエフ部~愛と勇気とまちおくり 公開放送スペシャル~』内で放送します。
放送日時:2025年5月3日(土・祝)14:00~16:00
応募はこちらから

会場アクセス

JR富士駅北口より徒歩3分
富士急静岡バス「富士駅前」より徒歩3分
※本イベント用の駐車場はありません。お車でお越しの場合は、周辺の有料駐車場をご利用ください。

問い合わせ

富士駅北口まちおくり実行委員会
(富士駅北口第一地区市街地再開発組合事務局内)
電話:0545-67-1091